部屋探しのノウハウを大公開!必ず得する部屋選びのコツ! http://hudousann.web.fc2.com/


不動産の専門用語でもう迷わない!?部屋探しに役立つ【用語辞典】を用意しました!


数字 アルファベット あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら、わ行


数字

用語 説明
1R ワンルームのことです。居室が1部屋だけでキッチン(台所)とのあいだに仕切りがないものがワンルームと呼ばれています。
1K 1部屋+キッチン(6帖未満で仕切りあり)がある間取りです。
1DK 1部屋+ダイニングキッチン(6帖以上約10帖未満)がある間取りです。
1LDK 1部屋+リビングダイニングキッチン(約10帖以上)がある間取りです。
2DK 2部屋+ダイニングキッチン(6帖以上約10帖未満)がある間取りです。
2K 2部屋+キッチン(6帖未満で仕切りあり)がある間取りです。
2LDK 部屋が2つでリビングダイニングキッチン(約10帖以上)がある間取りです。
2×4工法 ツーバイフォーと呼ばれる工法です。2×4インチ断面の材料を使い、壁面で支える木造工法です。従来の木造住宅よりも耐震性・耐火性に優れているといえます。
▲このページの最初に戻る

アルファベット

用語 説明
ALC造 軽量気泡コンクリート造りのもので、通常のコンクリートよりも軽く、耐火・断熱・耐久性があります。
BT別 バス(お風呂)とトイレが独立していて別れていることをいいます。セパレートとも言います。
CS、BS端子付き 端子に対応したテレビを持っていれば、アンテナがなくても部屋内の端子につなぐだけで、CS放送やBS放送を見ることが出来ます。もちろん加入料・受信料は自分で払わなければいけません。
CL クローゼットです。
DK ダイニングキッチンの略です。ダイニングキッチンとは、食事室(ダイニング=D)と台所(キッチン=K)が一体化した部屋です。一般的にでは6帖以上10帖未満のものをいいます。
D ダイニングのDです。食事室のことをいいます。
K キッチンのKで台所のことです。一般的に6帖未満のものをいいます。
LDK リビングダイニングキッチン(=LDK)です。料理を作る台所があり、その部屋で食事ができ、さらにくつろぐスペースがある部屋のことです。一般的に10帖以上のものをいいます。
L リビングのLです。居間のことをいいます。
MB メーターボックスです。電気、ガス、水道などのメーターを置いてあるスペースです。
PS パイプスペースです。水道管など配管スペースのことをいいます。
RC造 鉄筋コンクリート造りです。コンクリートと鉄筋を組み合わせた構造で、冷暖房効率、防音性ともにすぐれています。マンション等に多く、家賃が高めです。
SRC造 鉄骨鉄筋コンクリート造りです。鉄骨造りと鉄筋コンクリート造りの長所をあわせ持った構造で、高層マンションに多く見られます。耐震性が高いですが建築コストも高く、家賃もその分高くなります。
SB シューズボックス(下駄箱)のことです。
UB ユニットバスです。一体型の風呂のことで、一般的に浴槽・洗面所・トイレが一緒になったものをいいます。
▲このページの最初に戻る

あ行

用語
説明
アウトポール 鉄筋のマンションでは、柱が部屋の中に出っ張っている分、室内が狭くなってしまうことがありますが、「アウトポール」はその出っ張り部分を部屋の外側に出したものです。
明け渡し 部屋を入居時の元の状態に戻し(原状回復)、退出することをいいます。 退去時、貸主に物件を明け渡す場合には、住んでいたときにできたキズなどを直し、元の状態に戻さなければなりません。これを原状回復といいます。ただし、畳の日焼けのような通常の使用で自然に生じた損耗についてはその義務を負う必要はないとされています。
預り金 申込金や予約金とも言われています。契約する前に物件を確保してもらうため、手付の意味で預けるお金です。取る、取らないや金額も不動産屋によって変わってきます。契約した場合は敷金などの一部に振替えられ、契約しなかった場合には全額戻ってくるのがふつうですが、事前に確認しておきましょう。
アパート 木造、及び軽量鉄骨の低層集合住宅のことです。マンションより家賃は安めです。ハイツやコーポなどと呼んでいる場合もありますが、アパートに属しています。
アプローチ 道路側の入口から、その建物の玄関までの通路のことです。1階入口付近をこう呼ぶこともあります。
アメニティ 快適な環境のことです。または、快適にする方法や設備をアメニティと呼ぶこともあります。
板畳 和室の一部によくある、板になっている部分です。
一時金 敷金・保証金・更新料など、1回で払うものを一時金といいます。
一間(いっけん) 一間の長さは約1.8m。一般的な押し入れの幅が一間です。
一戸建て 貸家のことです。住宅一戸をそのまま賃貸しますので、ファミリータイプが多いです。
ウォークインクローゼット 歩いて入れるほどの大きさがあるクローゼットです。
打放し コンクリートを打ちこんだまま仕上げになっている壁を「打放し(うちっぱなし)」といいます。
エントランス ビルの入口や、部屋の玄関をいいます。
追い焚き 浴槽のお湯の温度を上げたり、もう一度沸し直すこができる機能です。
オートバス ボタンを押すだけで浴槽にお湯を張ったり、追い焚きが自動でできます。
オートロック 建物の入り口にあり、カードや暗証番号などでドアのロックを解除します。部外者が入りにくく、防犯に役立ちます。
オール電化 ガスを引かず全て電気で行うのがオール電化です。ガスコンロの代りに電磁調理器などが備え付けられています。石油ストーブなど電気以外での暖房は、使用禁止の場合があるので注意してください。
親子ドア 片側が小さく、観音開きになっているドアのことです。普段は大きい方だけを使いますが、大きな荷物を運ぶ場合などは小さいドアもあけて、入口を広く使うことが出来ます。
▲このページの最初に戻る

か行

用語
説明
学生会館 学生専門の部屋で、管理人が常駐しているところです。門限がありますので事前に確認しておきましょう。女子・男子に分かれていますが、女子学生会館が多数をしめています。
貸家 一戸建て住宅の賃貸です。
ガレージ 屋根のある駐車場です。これに対し、パーキングは屋根のない駐車場です。
管理費 共益費と言う場合もあります。建物の共用部分を管理するために使われる費用です。契約時にこのお金がどのように使われるのかを確認しておきましょう。
共同住宅

廊下や階段など、住んでいる人達で共用する部分があるものを共同住宅と言います。アパート・マンションはこれに該当します。

居室

リビング・ダイニング・キッチン・個室をいいます。居室に含まれないのは、トイレ、浴室、玄関、納戸などがあります。

クーラースリーブ エアコンの取付口です。最初からエアコンが設置されている部屋も多くあります。
クッションフロア 床材の一種で、塩化ビニール製です。キッチンなどによく使われます。
くりだし窓 下や上の部分を押して開ける窓をいいます。
グルニエ 屋根裏部屋、屋根裏の収納スペースです。ロフトと同じような意味のフランス語です。
軽量鉄骨造 骨組みを軽量の鉄にしたもので、アパートに多いです。木造よりも冷暖房効率が良く、木造の短所を補った防腐性、防蟻性の建造物として誕生しました。
下宿 主に学生専門の賃貸契約で食事付きです。風呂が共同のところが多いです。家賃は比較的安めに設定されています。
原状回復義務 契約上で明記されている場合、借主は退去するときに借りていた部屋を契約時と同じ状態に戻さなければなりません。これを「原状回復義務」と言います。但し、畳の日焼けなど、自然消耗と見なされるものは、原状回復義務には含まれません。
更新料 契約期間の満了後に、続けてそこに住む場合に支払うものをいいます。ただし契約書に更新料について明記されていなければ払う義務はありません。契約時に確認しておきましょう。通常は家賃の1か月分です。
コーポ アパートをこう呼ぶ場合があります。
腰高窓 腰の高さぐらいから始まる窓です。床面からある窓は、掃き出し窓といいます。
▲このページの最初に戻る

さ行

用語
説明
サイディングボード 耐水性に優れた外壁の工法で、ツーバイフォー住宅によく使われています。
下がり天井 間取り図では点線で示されます。パイプスペースなどの出っ張り分、天井が低くなっているところです。
敷金 賃料の担保として家主が預かり、未払い賃料があればここから支払われます。また、部屋を退去するときに、故意や過失により部屋に傷をつけた場合や、原状回復(畳の日焼などの、自然消耗分は含まない)の義務がある場合、その分は敷金から支払われ、残った額が返還されます。
敷引(解約引き) 退去時に原状回復分の費用などが保証金から引かれ、残りが返金されます。
シックハウス症候群 住宅建材からの有害物質の影響で起こる、めまい、頭痛、皮膚障害などをいいます。
遮蔽(しゃへい)障害 高い建物により、テレビ電波などがさえぎられてしまうことをいいます。
ジャロジー ジャロジーとは、細長い羽根を上下に並べ、 羽根を回転させることで開閉ができる窓のことです。羽根の開閉角度を変えれば通風調節ができます。
シャンプードレッサー シャンプーも出来る洗面台のことです。ハンドシャワーが付いているものもあります。
重要事項説明書 契約のとき、不動産屋(宅建業者)は重要事項説明書を作成し、借りる人に説明をしなければなりません(法律で決められています)。契約するときは必ず説明を受けましょう。
重量鉄骨 建物の骨組に鉄骨を組んで作った構造です。以前は高層ビルなどの大型の建築物に使われていましたが、最近は小規模なマンションや賃貸住宅でも使われている場合があります。耐震性に優れています。
新築 完成後1年以内で未入居の部屋か、まだ完成していない部屋を新築をいいます。
損害保険 契約時に加入を勧められることが多いのが損害保険です。義務ではありませんが、災害に関する保険に加入しておけば、万一の時に負担が少なくなるので安心です。火災保険や家財保険など種類も豊富です。
▲このページの最初に戻る

た行

用語
説明
宅配便ボックス 不在でも、宅配便を受け取れる設備です。荷物を入れて閉めるとレシートが出てきて、配達人は受取証として持ち帰ります。カギや暗証番号などで、ボックスに入った荷物を取り出せます。
三和土(たたき) 玄関の土間(土足で入る)をいいます。
店子(たなこ) 部屋を借りる人です。昔はこう言われていました。
築浅 建ってからまだ日が浅い(あまり年月がたっていない)建物です。主に完成後3年以内の部屋を築浅といいます。
賃貸借契約 部屋を借りるときに、貸主と交す契約です。
賃料 家賃のことです。
ツーバイフォー工法 2×4インチ断面の材料を使い、壁面で支える木造工法です。従来の木造住宅よりも耐震性・耐火性に優れているといえます
手数料 不動産屋は家主と借主を仲介して、物件を紹介し、契約が決まれば手数料(=仲介手数料)を賃料の1か月分を限度として借主に請求します。法律でこれ以上はとれない事となっています。
鉄筋コンクリート 鉄筋コンクリート造りです。コンクリートと鉄筋を組み合わせた構造で、冷暖房効率、防音性ともにすぐれています。マンション等に多く、家賃が高めです。
鉄骨鉄筋コンクリート 鉄骨鉄筋コンクリート造りです。鉄骨造りと鉄筋コンクリート造りの長所をあわせ持った構造で、高層マンションに多く見られます。耐震性が高いですが建築コストも高く、家賃もその分高くなります。
テラス 1階にあるベランダです。
天袋 押し入れの上部にある、小さな収納スペースをいいます。
ドーマー 屋根裏部屋にある三角窓です。
戸袋 雨戸をしまうスペースをいいます。
徒歩時間 物件情報にある徒歩○分とは、最寄駅(またはバス停)から、80mを1分として時間を計算し、表示されています。
▲このページの最初に戻る

な行

用語
説明
中廊下 左右に部屋があり、その間を通っている廊下です。
納戸(なや) 居室とは認められていないスペースのことです。
▲このページの最初に戻る

は行

用語
説明
媒介 仲介と同じ意味です。物件の取引形態に「媒介(仲介)」と書かれてある部屋は、不動産屋は大家さんと借主の仲介をして仲介手数料を受け取ります。
ハイツ アパートをこう呼んでいる場合もあります。
パイプスペース 間取り図で「PS」と表示されている、水道管などの配管スペースです。
バス・トイレ別 お風呂とトイレが独立していて別になっています。「BT別」や「セパレート」ともいわれます。
幅木(はばき) 床と壁の境目に付けられている細長い板をいいます。
バルコニー 住宅本体から張り出していて、屋根なしをバルコニー屋根付きをベランダといいます。
パントリー 収納庫です。
ピクチャーレール 壁に額縁などを吊るす為にある、フック付きのレールのことです。
ピロティ 1階部分に住居がなく、エントランスホールや駐車場などがある場合には、その部分をピロティといいます。
日割り家賃 月の途中で契約したときに、その月は契約した日(または翌日)から月末までの日数に応じた家賃を計算します。
フローリング 洋室の床が板貼りの部屋です。
ペアガラス サッシのガラスが二重になっているもので、断熱、結露対策に効果を発揮します。
ベランダ 住宅本体から張り出していて、屋根付きをベランダ、屋根なしをバルコニーといいます。
防水パン 洗濯機置き場に敷かれている台です。
保証金 関西では敷金を保証金と呼ぶ場合があります。
▲このページの最初に戻る

ま行

用語
説明
前家賃 前月に次の月の家賃を支払うことです。
マンション 鉄筋コンクリートまたは鉄骨造りの中高層集合住宅のです。同じ間取り、築年数のアパートに比べ家賃や管理費(共益費)が割高になります。冷暖房効率・防音性・耐震性などに優れています。
ミングル 2つの部屋で玄関・キッチン・トイレ・浴室を共有するタイプです。
メーターボックス 間取り図でMBと表示され、電気、ガス、水道などのメーターを置いてあるところです。
メゾネット 上と下の2階分が一つの住居になっていて、部屋の中に階段があります。
申込金 「預り金」「予約金」と同じ意味です。契約する前に物件を確保してもらうため、手付の意味で預けるお金です。取る、取らないや金額も不動産屋によって変わってきます。契約した場合は敷金などの一部に振替えられ、契約しなかった場合には全額戻ってくるのがふつうですが、事前に確認しておきましょう。
木造 木で造られている建物です。アパートや一戸建てに多く、一般的に家賃も安く、通気性に優れています。ですが冷暖房効率はあまり良くありません。
モルタル塗装 砂、セメント、水を混ぜて作った材料を壁に吹き付けたものをいいます。
▲このページの最初に戻る

や行

用語
説明
ユニットバス 一体型の風呂のことで、一般的に浴槽・洗面所・トイレが一緒になったものをいいます。間取り図ではUBと表示されています。
養生 引越し時にドアや通路にキズつかないようマットで覆う処置をいいます。
▲このページの最初に戻る

ら行、わ

用語
説明
ランドリーパイプ 浴室につけられた、洗濯物を干すパイプのことをいいます。
ルーバー よろい戸ともいいます。窓などに、幅の狭い板を何枚か縦に一定の間隔、角度で取り付けた装置のことです。
礼金 最初に敷金と一緒に払いますが、敷金と違い、退去のときに戻ってきません。相場は賃料の2ヶ月分前後が多いですが、最近では礼金0という物件も増えてきています。
ロフト はしごなどを設置して、一段高い所につくられるスペースです。ベッドなどを置いた寝室代わりに使用されることが多いです。
ワンルーム 居室が1部屋だけでキッチン(台所)とのあいだに仕切りがないものがワンルームと呼ばれています。
▲このページの最初に戻る



Copyright (C) 2006 部屋探し通信 All Rights Reserved.

inserted by FC2 system